株式会社ラピノジャパン(以下「当社」)が企画・運営する「キッズマネースクール」(以下「セミナーサービス」)へのお申込みにあたっては、下記の利用規約(以下「本規約」)にご同意いただく必要があります。お申込みをもって、本規約に同意されたものとみなしますので、内容をよくご確認のうえ、お申込みください。
当社が提供するセミナーサービスの利用に関し、本規約を以下のとおり定めます。利用者(以下「利用者」といいます。)が本セミナーサービスを利用された場合は、本規約の内容に同意したものとみなされます。
本規約は、利用者が当社のセミナーサービスへの申込みを行った時点から適用されます。なお、次のいずれかに該当する方は、本サービスをご利用いただけません:反社会的勢力に関係する方、または違法行為を目的とした利用を意図している方等。
セミナーサービスの内容は以下のとおりです。
(1)利用者は、当社が開催するセミナーにお申込みいただけます。セミナーの講師は、当社所属のキッズマネースクール認定講師、または当社と提携する認定講師(以下「講師」といいます。)が担当いたします。
(2)講師は、お金の基本的な知識や資産形成の基礎、また資産運用や金融に関する内容などをわかりやすく解説します。講義の内容や資料は講師によって異なり、それらの著作権は講師に帰属します。
(3)セミナー参加者は、講師または他のキッズマネースクール認定講師(以下、まとめて「提携講師等」といいます。)による個別相談にお申込みいただくことが可能です。
当社は、セミナーサービスを通じて提供する情報について、できる限り正確かつ適切な内容となるよう努めておりますが、その内容の正確性・妥当性・合法性・有用性等についての完全な保証はいたしかねます。提供された情報に関して不明点や確認事項がある場合は、利用者ご自身で提携講師等に直接ご確認いただくものとします。
講師については、事前の通知なく変更となる場合があります。また、金融業界関係者や営業活動・情報収集などを目的とした方のご参加はご遠慮いただいております。セミナー中に他の参加者へご迷惑となる行為が見受けられた場合、当社の判断によりご退席をお願いすることがあります。さらに、当社が不適切と判断した方には、セミナーへの参加をお断りさせていただく場合があります。なお、セミナー開始から30分を過ぎてのご入場はできませんので、あらかじめご了承ください。
当社は、本イベント中に実施した録音・録画・写真撮影等の記録を、当社による記録保存、広報活動、及びその他の正当な目的に利用することができるものとします。
(1)本セミナーで提供される教材、書籍、映像、ならびにイベント内で使用される名称やロゴなど(以下、総称して「講義内容」といいます)は、参加者が自身の学習目的の範囲内でのみ利用できるものとします。参加者は、当社の事前の承諾を得ることなく、以下のような行為を一切行ってはならないものとします。
(2)また、参加者は以下のような行為も禁止されます。
【個別相談】※ご希望の方のみ対象となります。
(1)利用者が申し込まれた個別相談では、申込みを受けた提携講師等が利用者のご相談内容を丁寧にお伺いいたします。
(2)提携講師等は、利用者との打ち合わせを通じて、ご意向を正確に把握するよう努めます。
(3)提携講師等は、必要に応じて各種金融情報の提供、またご希望の方には各種金融商品のご案内や情報提供をいたします。
(4)利用者が提携講師等からの提案を受け入れ、ご自身の意思で各種金融商品の契約を希望される場合、提携講師等はその契約の申し込みを承ります。
(5)提携講師等は、上記に関連するサービスや当社が定めるその他のサービスも提供いたします。なお、セミナーの運営は当社が行い、個別相談の運営は提携講師等が担当します。
当社は、個人情報保護法などの関連法令を遵守し、適法かつ適切な方法で個人情報を取得いたします。当社が利用者に連絡する際や利用者からのお問い合わせ対応時には、電話対応の品質向上や問い合わせ内容の正確な把握、円滑なサービス運営を目的として、通話や通信内容を録音または記録することがあります。利用者はセミナーサービスを利用するにあたり、当社が取得する個人情報について以下の内容に同意したものとみなします。
氏名、性別、住所、メールアドレス、連絡先電話番号、その他アンケートやメールでご提供いただいた情報等
当社が取得した個人情報は、以下の場合を除き、第三者へ提供または開示することはありません。
利用者は、当社所定の手続きにより、個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用停止等を求めることができます。
当社は、セミナーサービスの提供やその変更、遅延、中止、廃止などセミナーサービスに関するすべての事象において、また会場内での紛失・盗難・けがなどにより利用者や第三者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
当社は、利用者が本規約に違反し当社に損害を与えた場合、利用者に対して違反行為の差し止めおよび損害賠償を請求できるものとします。また、事態の解決や信用回復のために発生した合理的な費用(広告費用や弁護士費用などを含みますがこれに限りません)についても請求でき、利用者はこれらの請求に速やかに応じる義務があります。
当社は、利用者の同意を得ることなく、セミナーサービスの内容や本規約を変更・修正・廃止することがあり、利用者はこれを承諾したものとみなします。変更後のセミナーサービスの利用にあたっては、変更後の規約が適用され、利用者はこれに従う義務があります。
本規約の解釈および履行ならびにセミナーサービスの提供および利用に関する一切の事項については、日本法が適用されるものとします。また、これに関連して生じる紛争については、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。